横笛自作教室を開きました

| | コメント(0)
 昨年の納会で、ひょんな事から急遽決まった横笛自作教室を1月6日(日)開きました。
saikuchu.jpg
 つくるのは本日の講師となった当会会員が日本古来の篠笛を自己流にアレンジした六孔の横笛です。(注.通常、篠笛は七孔です)
 教室は竹の見方、使い方、工具とその使い方などの講義から始まりました。1時間半の講義が終わって、待ちに待った自作に入りました。(右)
「竹って結構固いんだね」 「手を切らないか怖い」 「自分でつくったもので音が出ると想像するだけでワクワクするわね」「私は音が出るか不安!」
 恐る恐る、且つ大胆に、参加者6人の悪戦苦闘の自作が始まりました。今日の目標は歌口(吹き口)つくりです。
 「音が出た。どうですか?先生」
 「それはオクターブ上です。オクターブ下が出るようにしてください。学校で習ったベルヌーイの定理を思い出して」
 「ん?どういう事ですか?」


「えー。○○さんは、音が出たの。私、音が出ない。なんで~?!」
「大丈夫ですよ」
 そうこうしている内に、全員音が出るようになりました。
 講師も内心、ホッとしたとか。
 歌口も出来た事だし、次は音階を構成するために調律しながらの指孔の加工。
 ところが?!
 加工はパソコンを利用して調律する予定でしたが、用意したマイクが事務所のパソコンとの相性が悪いのか動作しませんでした。
 残念!!
 取り敢えず、本日はこれにて終了。
 それにしても、音が出た時の皆さんの目は輝いていました。皆さん童心に返っていたんですね。
 

コメントする